活動予定
2010.01.16
- 公開講座「具体的行政事例から学ぶ環境生態学」6.ミナミマグロ資源回復計画 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2010.01.16
- 公開講座「生態リスク学演習」6.風力発電鳥衝突管理 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.12.19
- 公開講座「具体的行政事例から学ぶ環境生態学」5.マングース防除事業 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.12.19
- 公開講座「生態リスク学演習」5.亜鉛の水質環境基準 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.11.21
- 公開講座「具体的行政事例から学ぶ環境生態学」4.カワウ防除計画 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.11.21
- 公開講座「生態リスク学演習」4.中池見湿地問題 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.10.19
- 公開講座「どうする、どうなる、私たちの食の安全」講座の概要 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:嘉田良平教授
2009.06.27
- 公開講座「具体的行政事例から学ぶ環境生態学」3.生物多様性総合評価 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.06.27
- 公開講座「生態リスク学演習」3.ミナミマグロ絶滅リスク評価 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.05.16
- 公開講座「具体的行政事例から学ぶ環境生態学」2.知床世界遺産海域管理計画 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.05.16
- 公開講座「生態リスク学演習」2.エゾシカ保護管理計画 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.04.18
- 公開講座「具体的行政事例から学ぶ環境生態学」1.ヤクシカ保護管理計画 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.04.18
- 公開講座「生態リスク学演習」1.ヒグマ保護管理計画 主催:横浜国立大学環境情報研究院 講師予定者:松田裕之教授
2009.03.05
- 横浜国立大学グローバルCOE(生態リスク)第19回 公開講演会 N・C安定同位体フィンガープリント法の40年誌 主催:横浜国立大学グローバルCOE「アジア視点の国際生態リスクマネジメント」 講師:和田 英太郎 博士((独)海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター ;生態系予測変動研究プログラムディレター )
活動記録
2008.12.22
- 第1回生物多様性リテラシーフォーラム公開講演会(横浜国立大生態リスクCOE第16回公開講演会)講演要旨 主催:生物多様性リテラシーフォーラム実行委員会 横浜国大COE「アジア視点の国際生態リスクマネジメント」 MAB計画委員会
2008.12.19
- 第14回オープンカフェ生物多様性版「スターン報告(Pavan Sukhdev報告)」勉強会
2008.12.18
- 第13回オープンカフェ「日本の漁業における費用削減の可能性」,馬奈木俊介氏(横浜国大・国社・准教授)
2008.12.02
- 第15回公開講演会 「都市域の緑地計画・管理における生態リスク」 田中貴宏(広島大学大学院工学研究科准教授)
2008.11.28
- 第12回オープンカフェ「GCOEが考えるアジア視点とは何か」,嘉田良平(横浜国立大学教授)
2008.11.15
- 横浜国立大学公開講座 「生態リスク学入門」 外来種分布予測(仮題) 小池文人(横浜国立大学准教授)
2008.10.30
- 第14回公開講演会 「“Can native populations of long-lived forest trees? adapt to rapidly changing climates?” 世代長の長い木本種は急激な気候変動に適応できるか?」 Dr. Sally N. Aitken(ブリティッシュ・コロンビア大学森林学部森林学科・教 授)および 森林保全遺伝学センター・代表
2008.10.18
- 横浜国立大学公開講座 「生態リスク学入門」 個体群と生態系のリスク管理:陸と海の最前線 松田裕之(横浜国大),仲岡雅裕(北海道大),堀正和((独)水産総合研究センター)
2008.10.18
- 横浜国立大学公開講座 「生態リスク学入門」 GISを用いた生物の空間分布(仮題) 小池文人(横浜国立大学准教授)
2008.10.17
- 2008年度 公開講座 「食の安全、農の環境」 嘉田 良平 (横浜国立大学 環境情報研究院 教授),婁 小波 (東京海洋大学 教授),稲垣 栄洋 (静岡県農林技術研究所 主任研究員) ※申込期間: 7月18日(金)〜9月19(金)※
2008.10.07
- 第11回オープンカフェ「採択された生態学会企画シンポジウムに関する情報提供」、「RAによる研究発表紹介」
2008.09.29
- 第13回公開講演会 「”The role of clouds in the global warming issue” 地球温暖化問題における雲の役割」 Dr. Enric Palle (Institute de Astrofisica de Canarias, Spain)
2008.09.27
- 第6回 共同研究会 「空間情報プラットホームの成果報告と今後の展開についてのディスカッション」 佐土原 聡(横浜国立大学),金澤 史男(横浜国立大学),堀 伸三郎(防災技術株式会社),登坂 博行(東京大学),森 庸二(樺n圏環境テクノロジー),近藤 裕昭(産業技術総合研究所),澄川 祐一(潟pスコ),佐藤 裕一(横浜国立大学) ※資料準備のため参加される前にご連絡ください。佐土原宛( sadohara@ynu.ac.jp )※
2008.09.22
- 第12回公開講演会 「里山のもつ非市場的価値の経済評価」 矢部光保(九州大学大学院農学研究院 准教授)
2008.09.10
- 第10回オープンカフェ「GCOEが考える"アジア視点"とは何か」,松田裕之(GCOE−リーダー)
2008.08.28
- 第9回オープンカフェ「生態系サービスとその評価法」,田中 嘉成 博士(国立環境研究所環境リスク研究センター;室長、 グローバルCOE事業推進担当者)
2008.08.13
- 生態リスクCOE 第11回公開講演会のご案内 「我が国における総合的な水産資源・漁業の管理のあり方について」 (横浜国立大学海センター客員教員・(独)水産総合研究センター中央水産研究所 牧野光琢博士)
2008.07.29
- 第8回COEオープンカフェ 1.岩崎雄一(松田研究室、元COE-RA、現JSPS(DC2))「河川底生動物群集に着目した亜鉛の生態リスク評価」、2.加藤直人(松田研究室、COE-RA)「ヒトエキノコックス症感染リスクの駆虫剤散布による最適管理の数理的研究」、3.深澤圭太(小池研究室、COE-RA)「森林動態予測による外来生物リスク管理戦略の提案」
2008.07.19
- グローバルCOE2・3グループ合同公開研究会(第10回公開講演会) 「アジアモンスーンの大都市近郊山地の窒素問題研究」
2008.07.03
- 第9回公開講演会 「陸上生態系の遷移と土壌炭素の動態」 Robert Qualls (University of Nevada) 横浜国立大学客員研究員,保原 達 (酪農学園大学),松浦陽次郎 (森林総合研究所) ※開催場所は環境情報研究棟 1号棟3階、316室(大会議室)です※
2008.07.01
- 第7回COEオープンカフェ(Ashutosh Sarker(GCOEフェロー)「オーストラリアにおける生態系サービス利用への市場価値と支払い課題」,松田裕之(GCOE−リーダー)「COEの全体像についての議論」)
2008.06.24
- 国連大学高等研究所 (UNU-IAS)主催 食糧安全保障とバイオ燃料: 一つの惑星と二つの世界 アナンサ・クマール・ドゥライアパ氏 (国連環境計画(UNEP))
2008.06.21
- 横浜国立大学公開講座 「生態リスク学入門」 環境省植物レッドリストの判定方法 松田裕之(横浜国立大学教授)
2008.06.13
- 横国大生態学分野若手研究者のつどい -第2回大会- 化学物質の生態リスク評価:室内と野外からの事例研究
2008.06.10
- 第6回COEオープンカフェ(黒川紘子(GCOEフェロー)「植物の性質と生態系におけるその役割 − マレーシア・サラワク州の熱帯雨林における研究とニュージーランドで外来植物を扱った研究の紹介」,柴田賢一(GCOE−RA)「(仮題)チーム・マイナス6%」)
2008.05.17
- 横浜国立大学公開講座 「生態リスク学入門」 風力発電による鳥の衝突リスク管理 松田裕之(横浜国立大学教授)
2008.05.13
- 第5回COEオープンカフェ(田中貴宏COEフェロー「GISを活用した環境配慮型まちづくりの取り組み」)
2008.04.24
- 第8回公開講演会 「神奈川拡大流域圏の空間情報基盤の成果報告とSGAへの展開」 (佐土原聡 他)
2008.04.22
- 第4回COEオープンカフェ(嘉田良平教授「土地利用変化で顕在化する生態リスク〜スマトラ島Aceh調査より〜」)
2008.04.19
- 横浜国立大学公開講座 「生態リスク学入門」 エゾシカ保護管理計画の個体数指数推定方法 松田裕之(横浜国立大学教授)
2008.04.11
- 第7回公開講演会
「発展途上国の自然資本保全を促す経済的仕組み」
大沼あゆみ教授(慶應義塾大学経済学部)
2008.03.25
- 第4回 横浜国立大学 GIS・文理融合 公開研究会−神奈川県拡大流域圏空間情報プラットフォームの活用と今後の展開−
2008.03.21
- 第3回COEオープンカフェ(大久保奈弥COEフェロー「造礁サンゴの保全に関する研究」)
2008.02.01
- 第6回COE公開講演会
「中国の生物多様性国家戦略−基本理念と行動計画−」
He Juemei氏(中国重慶市科学技術局)
2008.01.24
- 第5回COE公開講演会
嘉田良平教授
2008.01.16
- 第2回COEオープンカフェ(藤江幸一教授「健全な物質循環とバイオマス利活用によるサステナブルアジアの実現に向けて」)
2007.12.21
- 第1回COEオープンカフェ(嘉田良平教授「食品リスクと食料安全保障」)
2007.10.25
- 第4回横浜国立大学グローバルCOE公開講演会
Katriona Shea博士(米国ペンシルバニア州立大学) /
Ottar N. Bjornstad博士(米国ペンシルバニア州立大学)
2007.10.22
- 第3回横浜国立大学グローバルCOE公開講演会
「土は、どのようにして細菌の宝庫となったのだろうか?」
服部 勉(東北大学名誉教授/アチック・ラボ)
2007.09.18
- 第2回横浜国立大学グローバルCOE公開講演会
Dr. Kurunthachalam Senthil Kumar:Triclosan Would Be The Emerging Chemicals in Environment? [ ダウンロード:doc ]
2007.07.10
- 第1回COE公開講演会
16:15-17:45 場所:環境情報1号棟314室
「生物多様性国家戦略の見直し作業の論点について」
立川賢一博士(日本生態学会自然保護専門委員会委員長)
環境省では生物多様性国家戦略の見直し作業を進めているが、日本生態学会自然保護専門委員会では、同学会常任委員会やJeconetでの議論を踏まえて意見書をまとめ、先日、環境省委員会で意見を述べた。その意見の内容と今後の論点について紹介いただき、議論する。(文責:松田裕之)